右隅の囲みの中の印は、家庭菜園作業にあたって私が選んだ揃えておくと良いと思う必需品です。
その他のものは、ご自分が耕作される菜園の規模によって準備をされると大変効率の良い作業ができると思います。

画像をクリックすると拡大写真が見られます。
耕うん機 ・ 2〜30坪の趣味と健康増進等を目的とされる家庭菜園であれば
  クワや スコップで充分ですが、腰痛があったり100坪近くになって
  くると2.5〜5馬力程度の耕うん機があるとよい思います。
  これはホンダの”こまめ”です。 実は、私も腰痛持ちなんです。(^ _ ^;
 
一輪車 ・ 収穫したものを運んだり、園芸用具・肥料などを運搬するのに大変
  重宝する。
 
平クワ ・ 土を掘り起こし、畝を作る必需品。

・ 掘り起こし、溝を作る。元肥を入れ、埋め戻して畝作り。
三本クワ ・ 追肥をする場合の掘り起こしにも使用(根を切らないためにも)
・ 狭いときは、このクワで耕してしまうが、広い場合は耕運機で耕す。
・ 家庭菜園では、クワの刃は幅の広いものでなく狭いものが良い。
・ 天地返しの必需品
農事用ホー
( 立 鎌 )
・ 春、夏の重宝な道具。
・ ひとつの用途は草取り、もう一つは土寄せ等。
・ 長い柄は、腰痛持ちには持ってこいの一品
 
柄付き
三角ホー
・ タマネギのような寄せ植えをするようなものの追肥の時に土を掘り
  起こします。
・ 柄の長さは、1m20cm位が作業性が良く適当です。(市販では
  柄が30cm位のものですので改造しました。)
 
スコップ ・ 深い牛蒡、ねぎあるいは浅いが根の張っている重い里芋、八頭等
  を掘り起こすのに使用。

・ 天地返しをより深くしたい時にも使用します。
四本爪
フォーク
・ 熟成した堆肥を作るために、定期的な堆肥の撹拌用に使用する。  
・ 蔓や枝を払ったり草取り等に使用します。
ねじり鎌 ・ 狭いところにはえた雑草を取るときに便利。  
ホーム
レーキ
・ 枯れ葉、枯れ草を集めるのに使います。
・ また、大豆の収穫期に散らばった大豆の残り枝、葉を集めるのに
  重宝。
・ 竹で出来ている『熊手』でも結構です。
 
ハサミ ・ 収穫、剪定、紐、肥料袋の開封などなどなくてはならない道具。
長バサミ ・ 農作業ではあまり使わないが、畑の隅に植えてある垣根等の枝払
  いに使用。
 
シャベル ・ 苗養生土作成、幼苗の掘り起こし、ポットへの土の移し替え。
草抜き ・ 根の張った雑草を抜くのに大変効果を発揮します。

・ 素手で作業をすると爪が削れたり、手袋に穴があいたりするので
  あれば絶対便利です。
手 袋 ・ 軍手とゴム手袋の両方あると便利。ゴム手袋は厚めのものを。

・ 農作業中はいつでもはめています。必需品。 それでも、手の爪の
  部分はボロボロになってしまいます。
長 靴 ・ なんと言っても農作業は、このゴム長靴に限る。

・ 運動靴では、土が入って靴下が汚れて困る。
麦藁帽子 ・ 春〜夏〜秋の日照の強いときは必需品。

・ 麦藁帽子と手拭い、首筋にも日焼け防止を。
バケツ ・ 水をやるとき、肥料を撒くとき、収穫物を入れるのに使用
線引ロープ ・ 畝を作る時、畝が真っ直ぐになるように、線引ロープを張り溝を掘
  ります。
・ ホームセンター等で適当な棒切れとロープを購入して作成します。
・ 木には、畝幅の目安となる印を刻み込むと畝作りに便利。
 
・ 支柱の仕立てのために使用したり、この支柱に野菜の枝をヒモで
  緩く縛り、風雨などで倒れない様にします。
・ その他、蔓が延びたりしたときにも結束として使用。
押し切り ・ 堆肥の自作派にとっては、稲わらやさつま芋の蔓などを適当な大き
  さに切って使用するのに大変便利。
・ 指などを切らないようにくれぐれもご注意を。
 
噴霧器 ・ 電動式や手こぎ式等があります。  
育 苗 箱 ・ 種から苗を育てるのに使用します。 用土を入れて種を等間隔に蒔き
  発芽させます。 用土の保湿管理はポットよりも容易です。
  サイズは、50-36cmと35-28cmの2種類を使用しています。
・ 育苗ポットの前段階として使用したりもします。
 
育苗ポット ・ 種から苗を育てたり、苗を作り畑に定植する前に、幼苗を育てるの
  に一度ポットに植え替えます。
・ 苗を購入した時のものを残しておくのも良いでしょう。
 
プラグ 
 トレー
・ 種から苗を育てるのに使用します。 サイズは色々あります。
・ 育苗ポットの前段階として使用したりもします。
・ 葉采類等の場合、ここで育てたものを直接定植をすることもあります。
 
網 箱 ・ ポット箱や幼苗のポットを置いておく。畑への持ち運びが楽。
・ ホームセンターの不要となっていたものを貰ってきたものです。
 
ポット用箱 ・ こちらもホームセンターで不要になっていたものを貰ってきたものです。
  苗作りには大変重宝しています。
 
ジョウロ ・ 言わずと知れた、乾ききった野菜(特に苗など)に水をかける道具。
ジョウゴ ・ 耕うん機にガソリンを入れたり、口の小さな容器に液を移し替える
  のに使用。
 
竹カゴ ・ 紐で腰にぶら下げて、野菜の収穫時や草取り等に使用すると重宝。
  最近では竹製ではなくビニール製のものもあります。
 
いしみ ・ 堆肥を施したり、草取りなどをする時に使用します。  
コンテナ ・ 収穫したものを運んだり、ある程度の期間保存するのに使用。  
風除け
ネット
・ 冬の冷たい西風や強風による、倒れや枯渇するのを防止するために
  立てかける。
・ ネットと支柱は別売りとなっているので支柱はタイラップで1.5〜
  2m間隔位でくくりつける。
 
ネブシ竹 ・ 夏野菜、キュウリ、トマト、ナス、ピーマンなどの支柱として使用。
・ 添え木や蔓の誘引、支柱用として各種サイズを用意すると良いで
  しょう。
・ 太さは、5mm位から30mm位までと長さも各種ありますます。
スプリン
クラー
・ 夏の時期に雨がなく、10日以上もカンカン照りが続いた時等には
  絶大なる効力を発揮します。 特に胡瓜、茄子、里芋等は・・。
 
カケヤ ・ ネブシ竹だけでは強風に心もとないため、しっかりとした杭を打つ
  のに使用します。
 
草焼き
バーナー
・ 家庭菜園のために特別に必要ではありませんが、あると何かと便利
  です。
・ 虫害駆除のためにもなります。
 
農業用
ネット
・ つる性作物の誘引や防鳥用に使用します。
・ この他にも防鳥用として”防鳥糸”などもあります。
 
マルチ
シート
・ 作物の促進や抑制のために土壌を直接覆ったり、トンネル掛け
  として使用します。
・ 種類は透明なものと黒いものがありその用途で選びます。
発芽
育苗器
・ 家庭菜園レベルであれば2月から3月にかけて種蒔きからの育苗を
  される方には簡易的な発芽育苗器としてご利用できます。