久し振りの信州キャンプツーリング |
歳は取りたくないもので、最近では気軽にキャンプツーリングに一人で出掛ける機会もなくなって、たまにツーリング仲間からの誘いがあっても都合が悪かったりと中々その機会もなかったが、今回は私も仲間に加えさせて頂いている関東を中心としたツーリングクラブのfsさんからツーリングをする3日前に長野県でのキャンプツーリングの誘いのメールが入り、呼びかけが急だったこともあり参加できるメンバーが4〜5名ということでしたが久し振りにメンバーとの再会も出来ることから、つい2週間少し前に南紀へのツーリングを終えたばかりでしたが、家庭菜園の仕事もひと段落し天気もどうやら良さそうで、この機会を逃すと次回がいつになるのかも分からないことから急遽参加することにしました。 |
いよいよ梅雨のシーズンに入ったが朝から快晴のツーリング日和で、fsさんが3時前にはキャンプ場に入るということなので、距離的には100Kmほどハンデキャップもあり、普段信州方面へのツーリングは浜松からR257〜R153を経由して飯田方面に走っていますが、今回は高速道路の休日割引上限1000円を利用して80Kmほど遠回りにはなるが時間を稼げることから、自宅〜東名高速〜東海環状道〜中央道〜長野道〜上信越道〜R66〜山田牧場として自宅を8時半に出発をした。 土曜日で高速休日割引が適用とはいっても普段とそれ程交通量は変わらず、快適に東名高速から ![]() ![]() さて、山田牧場キャンプ場は標高約1400mで、 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この温泉は昨日の泉質とは少し違ってかなり硫黄の匂いが強く白濁をしたお湯で、昨日の「大湯」はほぼ満員の状態でしたが、さすがにこの時間では他の客もおらず、今回は二人だけの貸しきり状態で朝湯をしっかり楽しみました。 ![]() ![]() ちょうど畑でこれから小豆の種蒔きをするという畝作り(奥の方に整然と見える所)をされていたところで、 ![]() ![]() |
![]() |